2022年9月1日木曜日

2022年8月ブログ活動のふりかえり

 August 2022 blog activity retrospective


I looked back at my hobby activities in August 2022.

The activity was extremely concentrated on the 3D technology theme "3D modeling of archaeological survey maps". It has reached a higher level than the initially assumed "Nanchatte" 3D model. It's interesting, so I decided to continue this activity in September.


ブログ「花見川流域を歩く」とそのファミリーブログの2022年8月活動をふりかえりました。

3D技術テーマ「考古実測図の3Dモデル化」に活動を極端に集中しました。当初自分が目指していたレベル(なんちゃって3Dモデル)よりも高いレベル(本格3Dモデル)に足を踏み入れたような実感を持っています。面白いので、この活動を9月も継続することにしました。

1 ブログ「花見川流域を歩く」

・8月の記事数は24です。

・2022.08.05記事「土偶装飾付土器(北杜市寺所第2遺跡)の再観察」と2022.08.13記事「サンダル状土製品の新解釈」以外の22記事は3D技術テーマ「考古実測図の3Dモデル化」に関する記事です。

・2022.08.05記事「土偶装飾付土器(北杜市寺所第2遺跡)の再観察」は北杜市教育委員会から提供していただいた写真を使った土偶装飾付土器に関する観察・考察記事です。

・2022.08.13記事「サンダル状土製品の新解釈」はサンダル状土製品が丸木舟のミニチュアかもしれないという新解釈を述べました。網走市立郷土博物館分館「モヨロ貝塚館」に展示されている船形土製品の写真に触発された新解釈です。

・3D技術テーマ「考古実測図の3Dモデル化」は有吉北貝塚北貝層、有吉北貝塚竪穴住居内炉、大膳野南貝塚炉穴、大膳野南貝塚屋外漆喰炉を対象に、Blender操作技術を逐次習得しながら3Dモデル化作業を行いました。Blender操作技術習得が進むにしたがって、合理的な作業方法に改善されています。

・当初は「なんちゃって3Dモデル」で終わっても、自分の学習に役立つものならばそれでよいと思っていました。しかし、Blender操作技術習得が進むに従って、段々と「なんちゃって3Dモデル」から脱却して本格3Dモデルづくりに移行出来るかもしれいないという欲が出てきました。

2 ブログ「花見川流域を歩く 番外編」

・7月ふりかえり記事1編だけです。

3 ブログ「花見川流域を歩く 自然・風景編」

・早朝散歩記事1編だけです。

4 ブログ「世界の風景を楽しむ」

・休載となりました。

5 ブログ「芋づる式読書のメモ」

・休載となりました。

6 2022年8月活動の特徴

・3D技術テーマ「考古実測図の3Dモデル化」に活動を極端に集中しました。Blender操作技術習得は失敗とつまづきの連続でした。その詳しい経緯は2022.08.31記事「失敗だらけのBlender作業」にメモしました。

・当初作っていた3Dモデルより質の高い3Dモデル作成が出来そうになりつつある感覚が生まれています。

7 2022年9月趣味活動の展望

2022年9月は3D技術テーマ「考古実測図の3Dモデル化」を継続して推し進め、まとめる(区切りをつける)月とすることにします。10月以降の活動ではこの3D技術を活用して考古遺構・遺物の観察と考察を深め、学習活動の質レベルアップを目指します。

8 9月のブログ運用について

8月と同様にブログ「花見川流域を歩く」に技術習得記事も含めて投稿することにします。

参考

ブログ「花見川流域を歩く」2022年8月記事 〇は特に閲覧の多いもの

ブログ「花見川流域を歩く 番外編」2022年8月記事

ブログ「花見川流域を歩く 自然・風景編」2022年8月記事


2022年8月Sketchfabに投稿した3Dモデル全23点


2022年8月YouTubeに投稿した動画全16点


2022年8月ブログ「花見川流域を歩く」投稿記事に掲載した全画像122点


0 件のコメント:

コメントを投稿