2016年1月30日土曜日

風景アニメのなめらかテスト

風景アニメをなめらかに表示できるか、遊び半分でテストしてみました。

7枚の撮影日時が異なる写真を使い、隣り合う写真の間には一方の写真の透明度を変えた3枚の写真を重ねて挟みました。7枚の写真が全部で25枚の写真になりました。

風景アニメのなめらかテスト
25枚写真(原写真7枚)、表示間隔0.2秒

同じ場所から同じカメラ設定で写真を撮っているのですが、写真の水平性の調整を行ったりしたところ、どうしても画像が動いてしまします。

それは別にして、なめらかに表示するという点では満足できる結果になりませんでした。

もっと多数の写真を間に挟む必要があることを体感しました。

2016年1月28日木曜日

イラン山岳

Earth View from Google Earthで奇妙な写真に出会い、調べてみました。イラン山岳です。

Earth View from Google Earthの奇妙な写真(イラン山岳)
Earth View from Google Earthから引用

Google earthで確認するとケスタ地形のようです。
まるで巨大な恐竜のうろこのようです。

イラン山岳
Google earthから引用

イラン山岳
Google earthから引用

イラン山岳の位置
Google earthから引用

動画でイラン山岳に移動してみました。
Google earth proで作成

2016年1月26日火曜日

体系的(ツリー状)思考と時系列思考

ブログ記事を継続的に書いていく上で大切な思考方法が2つあると常々考えています。

体系的思考と時系列思考です。

体系的思考はツリー状思考といってもいいかもしれません。

体系的思考は当面する自分の興味分野を整理して、どのような単位で記事を書くか、大局的な整理をして、当面する記事作成の状況を俯瞰するものです。

この体系的思考をパソコンでサポートしてもらえるソフトとして、私の場合フリーマインドというフリーソフトを使っています。

フリーマインドのロゴ

5年くらい前から使っていて便利です。

体系的思考(ツリー状思考)をまさに絵として表現できるところが使い勝手がよい理由です。

フリーマインドの画面 例

体系的思考を整理する上で、エディター(WZエディター)のアウトライン機能も使いますが、情報量が増えるとエディターではどうしても俯瞰性が減じてしまいます。

体系的思考で当面する記事作成を俯瞰的に理解した後は、直近の記事作成の順番が問題になります。

直近記事作成のための時系列思考が必要になります。

時系列思考をパソコンでサポートしてもらうということは、情報をリニアーに順番に並べてもらうということですから、それができるソフトはたくさんあります。

私の場合、エディター、Excel、File Makerなどを使います。File Makerの検索機能や表とカード表示切替等の使い勝手がとても良いので、File Maker利用頻度が高まっています。

File Makerの画面 例

体系的思考を怠ると、ブログ記事のネタが枯渇状態になることがあります。

一方、時系列思考を怠ると、数日間程度の時間経過の中で、ブログ記事作成のリズム感が失われ、興味あるテーマは手元にあるのだけれども、それを書くとあまりに唐突になるような気がして、ブログ記事が書けない状況に陥ることがあります。

2016年1月24日日曜日

ネパール山岳風景

Earth View from Google Earthで奇妙な色調の写真に出会い、その場所を調べてみました。
ネパールの山岳風景でした。

Earth View from Google Earthの奇妙な色調の画像(ネパールの山岳風景)
Earth View from Google Earthから引用

ネパールの山岳風景
Google Earthから引用

ネパールの山岳風景
Google Earthから引用

ネパールの山岳風景
Google Earthから引用

ネパール遠景
Google Earthから引用




ネパールへの移動
Google earth proで作成

2016年1月22日金曜日

ブログ記事の予約投稿

旅行等でブログ記事が書けない期間のブログ記事投稿に、事前に記事を作成しておき、それを予約投稿という方法があります。

どのブログでも予約投稿ができることは知っていましたが、このBloggerブログの予約投稿の方法は最近使っていなかったので、忘れていました。

ある時予約投稿の方法を調べようとしたのですが、その時優先度の高い別の調べ事がいくつか発生し、結局予約投稿方法を確認するまでに至りませんでした。

予約投稿が出来なくても、決定的に困ることはなかったので、あれこれの雑事調べ毎の中に埋もれて、その時は予約投稿方法を確認できませんでした。

さて最近、予約投稿の必要性が生まれ、調べました。

Bloggerでの予約投稿の方法は至って簡単です。

ブログ記事編集画面の右サイドバーにあるスケジュールで、投稿日時を指定すればよいだけです。

Bloggerスケジュール画面

以前この機能を使って、未来の時間に予約するのではなく、過去の時間に投稿したことがあります。

Bloggerでは通常の方法ではブログ画面トップに最新記事がくるのですが、反対にトップに投稿1番目の記事を掲載し、順次新しい記事が下に続くというブログをこのスケジュール機能を使って作成したことがあります。

ようやく、記事の予約投稿方法を再発見できました。

そして、早速この予約投稿を使って記事を投稿してみました。

私の場合、これまで記事は作成したけれど、(旅行中や用事のため)その記事をアップする時に、それができるパソコンを本当に開けるか開けないか予測することが困難で、大変不安定な状況にありました。

ところが、予約投稿してしまえば、自分が旅行先等で置かれた状況のあれこれに左右されることなく、確実に投稿できることを強く意識することができました。

記事は作ったけれど、それが本当に投稿できるのはその場になってみなければわからないという状況から、計画的に記事投稿できる状況になりました。

予約投稿方法を知って、実際にそれを活用してみて、これは有用な機能であるという印象を持ちました。

私の場合、記事を作成して、その記事が実際に投稿されるまではその次の記事を書くという活動にエンジンがなかなかかかりません。

ですから、旅行等の期間のブログ記事をいくつか書いても、それがいつ投稿(アップ)できるかわからないので、自分の思考にはいつもブレーキがかかっているような印象を持っていました。

ところが、予約投稿で投稿すると、その記事が確実に設定した時間に投稿できることがわかるので、自分の思考が次のステージに進むことができるように感じます。

思考のメリハリが生まれて、記事作成の進捗が進みます。

これからは予約投稿を上手に活用するつもりです。



2016年1月19日火曜日

花見川風景ドラマ 弁天橋から上流方向の風景を楽しむ

花見川弁天橋から上流方向(勝田台方面)を見た風景写真をアニメにして楽しめるように作り替えました。

撮影は2015年1月から12月です。

月初めに月名を入れました。

次のアニメはざっと風景の様子を見るためのものです。

花見川弁天橋からの年間早朝風景 (188写真 アートモード)
最初の1枚5秒、残りの187枚は1枚0.5秒 全部で98.5秒

早朝の旭日、雲の輝きとそれが水面に映る様子、桜の開花、新緑、濃い緑、落葉など日々の風景ドラマの感動を思い出します。
























次のアニメはじっくりと風景の様子を見るためのものです。

花見川弁天橋からの年間早朝風景 (188写真 アートモード)
最初の1枚5秒、残りの187枚は1枚1秒 全部で192秒

風景の四季の表情変化の多様性に驚きます。








































参考 花見川弁天橋の位置
Google Earthから引用

2016年1月18日月曜日

Bridgeでファイル名を一括変換する

2016.01.17記事「花見川弁天橋からの風景写真アニメ」で撮りためた風景写真188枚を使いましたが、風景写真の順番を時間順にするために、ファイル名を変更する必要がありました。

使っているカメラでは4桁の数字連番でファイル名が書き込まれます。CIMG0001から始まりCIMG9999まで行くと、フォルダーを新たに作ってCIMG0001から始まります。

このカメラで1年間に撮影した写真が2万5000枚程度になりましたので、同じファイル名が2回あるいは3回出てきます。

ファイル名だけでソートすると、時間順になりません。

そのためにファイル名をある程度の塊で一括変換して、全体として時間順に並ぶようにしなければなりません。

WEBでファイル名一括変換方法を調べると、Bridgeで一括変換できると書かれていました。

BridgeはAdobe社が提供する写真・動画管理ソフトで、PhotoshopやIllustratorに附録として付いているので見たことはあるのですが、これまであまり有効活用していません。

新しいソフトを使うということは多少億劫な気分になるのですが、その気分を抑えてBridgeを使ってみました。

Bridgeを起動してリネームしたいファイル群を指定して、「ファイル名をバッチで変更」ウィンドウを表示して、操作するとわかりやすい操作で簡単に多量ファイルを一括リネームできました。

Bridgeの「ファイル名をバッチで変更」ウィンドウ

かなり便利なソフトであることを知りました。

ファイル名を操作して時間順にすれば、あとはそれら全部のファイルを1か所に集めて次の操作によりアニメを作成しました。

Photoshopの自動処理でファイルサイズを小さくして、「ファイルをレイヤーとして読み込み」、ファイル順番を逆順にして、アニメーションに「レイヤーからフレームを作成」する。

ファイル名を変更して時間順に並ぶようにしてから集めた188枚のファイル


2016年1月17日日曜日

花見川弁天橋からの風景写真アニメ

花見川弁天橋から上流勝田台方面を望んだときの早朝風景写真を連続表示してアニメを作成しました。

最初の写真は2015年1月3日撮影、最後の写真は2015年12月31日撮影です。

全部で188枚あり、日順の順番になっています。

最初の写真は5秒表示し、それ以降の187枚は約25秒で表示しています。

花見川弁天橋からの年間早朝風景 全30秒(188写真 アートモード)

4月から8月頃はカメラレンズに太陽光が直接入るため、画角を多少変更しています。

雨の日と早朝外出の用事があるときを除いて丁度2日に1度の割合で散歩していたことになります。

青空の輝くちぎれ雲やうろこ雲が水面に映った風景が感動的です。

画面全体を見るだけでなく、画面の1点を見つめると季節変化をより実感できます。




2016年1月14日木曜日

公開ブログと公開サイト

これまでに私が公開してきたBloggerブログと公開Googleサイトをピックアップしてみました。
無料、広告なし、容量無制限で使えるのですからGoogleに感謝です。

Blogger ブログ
花見川流域を歩く HANAMIGAWA RYUIKI wo ARUKU
 207949 ページビュー - 投稿: 1615 件, 最終公開日: 2016/01/14

花見川流域を歩く HANAMIGAWA RYUIKI wo ARUKU 番外編
 8123 ページビュー - 投稿: 197 件, 最終公開日: 2016/01/12

花見川流域資料7 現在の自然環境と風景
 12440 ページビュー - 投稿: 553 件, 最終公開日: 2014/05/21

ジオパークを学ぶ Geopark wo manabu
 6699 ページビュー - 投稿: 64 件, 最終公開日: 2013/06/18

資料 ツールとスキル
 12023 ページビュー - 投稿: 553 件, 最終公開日: 2013/02/08

花見川流域資料1 下総台地の地形発達史
 21520 ページビュー - 投稿: 553 件, 最終公開日: 2013/02/07

花見川流域資料6 戦後印旛沼開発と地域開発
 7925 ページビュー - 投稿: 553 件, 最終公開日: 2013/01/22

花見川流域資料5 二つの陸軍演習場
 8805 ページビュー - 投稿: 553 件, 最終公開日: 2013/01/22

花見川流域資料4 印旛沼堀割普請
 9676 ページビュー - 投稿: 553 件, 最終公開日: 2013/01/22

花見川流域資料3 小金牧と六方野
 6354 ページビュー - 投稿: 553 件, 最終公開日: 2013/01/21

花見川流域資料2 考古学的遺跡等からみた古代文化
 10181 ページビュー - 投稿: 553 件, 最終公開日: 2013/01/21

アーカイブ「花見川流域を歩く」2013.01.08
 54244 ページビュー - 投稿: 553 件, 最終公開日: 2013/01/18


Google サイト(マイサイト)
トーチカの発見と調査 一般公開
https://sites.google.com/site/tochikanofajiantodiaozha/

ブログ「花見川流域を歩く」アーカイブズ 一般公開
https://sites.google.com/site/buroguhuajianchuabbbbbbbb/

ブログ「花見川流域を歩く」資料室 一般公開
https://sites.google.com/site/hanamigawa2012/

ブログ記事数1000通過時の内省 一般公開
https://sites.google.com/site/burogujishishu1000toaaaaaaaaa/

千葉県小字データベースの作成 一般公開
このサイトは千葉県全域の小字地名データベース作成を目指す個人プロジェクトの進捗状況を報告するブログ記事を順次転載するサイトです。
https://sites.google.com/site/xiaozidetabesu/

原始・古代関係図書を読む 一般公開
https://sites.google.com/site/yuanshigudaiguanaaaaa/

平成25年度花見川流域地誌作成作業サイト 一般公開
https://sites.google.com/site/pingcheng25nianduhuajianchu/

散歩と技術 一般公開
https://sites.google.com/site/sanpotogijutsu/

研究ノート 花見川流域を歩く 一般公開
https://sites.google.com/site/hanami20151218/

花見川と上ガス 一般公開
https://sites.google.com/site/huajianchuantoshanggasu/

花見川と河川整備計画 一般公開
https://sites.google.com/site/huajianchuantohec/

花見川地峡 一般公開
花見川流域地誌作成の根底にある地理概念を説明しています。
https://sites.google.com/site/huajianchuandexia/

花見川地峡の自然史と交通の記憶 一般公開
https://sites.google.com/site/huajianchuandexiaaaaaaa/

花見川地峡史 -メモ・仮説集- 一般公開
このサイトは、ブログ「花見川流域を歩く」に2014年4月1日から掲載しはじめた花見川地峡史に関するシリーズ記事を順次転載しているサイトです。 ブログでは掲載順に読むことが困難になりましてので、このサイトをつくりました。
https://sites.google.com/site/huajianchuanaaaaaaa/

花見川流域の小崖地形 一般公開
https://sites.google.com/site/huajianchuanliuyun/

花見川流域の自然・歴史を知るための図書紹介 一般公開
https://sites.google.com/site/huajianchuanliuyuccc/

花見川流域地誌素材集 一般公開
このサイトはブログ「花見川流域を歩く」の記事を主な素材として花見川流域地誌を作成するプロジェクトの一環として、生素材を花見川流域地誌目次に合わせて並べた素材集サイトです。
https://sites.google.com/site/huajianchudssss/

趣味モデル「流域の魅力発見活動」(仮称)について 一般公開
https://sites.google.com/site/quweimoderuliuyunomeil/

鉄道連隊の花見川架橋演習 一般公開
https://sites.google.com/site/zhidaolianduinohuajia/

鳴神山遺跡作業図集 一般公開
https://sites.google.com/site/mingshenshanyijizuoyetuji/


花見川風景

2016年1月12日火曜日

モーリタニア砂漠2

Earth View from Google Earthに興味ある画像が出たのですが、それがまたまたモーリタニアの砂漠画像でした。

モーリタニア砂漠2
Earth View from Google Earthから引用

Google社員にモーリタニア砂漠に興味を持っている人がいるのかもしれません。
そうしたことはどうでもよいです。
偶然連続してみたモーリタニア砂漠のランドスケープに興味が深まります。




モーリタニア砂漠2への移動
Google earth proで作成

モーリタニア砂漠2
Google Earthから引用

モーリタニア砂漠2
Google Earthから引用

モーリタニア砂漠2
Google Earthから引用

モーリタニア砂漠2
Google Earthから引用

サハラの目の近くです

モーリタニア砂漠2の場所
Google Earthから引用

偶然ですがモーリタニア砂漠の画像を4回続けて目にして、記事にしました。

モーリタニアという国の地形に興味が深まります。

モーリタニアという国家に関する情報は現時点で皆無ですが、最近目にした新聞記事では「脆弱国」ではないようです。

中東・アフリカに広がる脆弱国
田中明彦「統治空白、超域テロ生む(分断危機を超えて3)」(日本経済新聞2016.01.06)より引用

いつか機会を作って、モーリタニアの砂漠地形現地観察ができればうれしいことになります。





2016年1月11日月曜日

定点撮影風景写真アニメ試作

毎朝の散歩で多数地点を定点として写真撮影していますが、その写真を利用してアニメを試作してみました。

定点で撮影した多数写真を1枚1枚見ることは時間利用上から現実に無理ですが、アニメにすれば季節の変化や気象等の変化を感じ取ることができて、花見川の自然風景に関して新たな発見ができるかもしれません。

今回はその作成方法や作成時間を確かめるとともに、活用可能性を検討するための試作です。

弁天橋から上流風景について、2015年1月~4月(桜が終わった時期まで)の53枚を使いました。

1枚の写真の表示時間について数種類作成しましたが、次に0.1秒のものと、0.5秒のものを掲載します。

弁天橋から上流 2015.01~04 53枚のアニメ 最初写真5秒、次から0.1秒で表示
アートモード写真


































弁天橋から上流 2015.01~04 53枚のアニメ 最初写真5秒、次から0.5秒で表示
アートモード写真

試作物を見て、いろいろな情報を得ることが出来そうな気がしますので、今後年間を通したアニメを作成したいと思います。

また他地点のアニメも作成したいと思います。


2016年1月9日土曜日

2016.01.09 花見川風景

いつもより15分ほど早く散歩に出ました。

日の出前

花見川風景
水蒸気と光量不足からか、白い風景写真が多くなりました。

花見川風景

花見川風景

花見川風景

花見川風景

花見川風景

弁天橋から下流

場違いな入道雲
北の地平線上に場違いな入道雲が見えました。

弁天橋から上流

畑の空

2016年1月8日金曜日

YouTubeをかますことの動画投稿有利性

ブログ(Blogger)に動画を投稿する際に、直接動画ファイルを投稿する場合より、YouTubeに投稿して、そこからリンクで表示した方が動画がきれいであることに気が付きました。

Bloggerに動画ファイルを直接投稿した場合


YouTubeに動画投稿し、そこからリンクした場合

また、Bloggerでは100Mまでの動画しか投稿できませんが、YouTubeならその制約はありません。

次のGoogle earth proで作成した動画「Earth View from Google Earthの空間を訪ねる」は2016.01.01記事「紹介したEarth View from Google Earth画像地点の動画訪問」で掲載用に作成した当初版ですが、356Mとなったため掲載をあきらめたものです。

YouTubeをかませば、よりきれいな画像で長時間動画も投稿できることを知りました。

ブログ花見川流域を歩く番外編で紹介したEarth View from Google Earthの空間を訪ねる
7分26秒

1 オーマン崖
2 チリ鉱山
3 ミシガン鉱山
4 アルジェリア砂漠
5 カナダ氷河
6 テキサス鉱山
7 リビア開発地
8 アルゼンチンパンパ
9 エジプト崖
10 グリーンランド氷河
11 オーストラリア谷
12 中国地表模様
13 エジプト砂漠
14 アイスランド氷河周辺
15 モーリタニア崖

Google earth pro(無料)を利用した地理空間移動動画の活用可能性は大きなものがあると直観しています。

花見川流域や下総台地、千葉県、関東地方、日本など、自分の問題意識に対応して使えます。

Google Earthに他の地図(旧版地図、地形段彩図、標準地図、遺跡分布図・・・)をオーバーレイしてその地図上で空間移動することも可能です。

新しい表現様式として自分なりに開発したいと期待しています。

2016年1月6日水曜日

モーリタニアの砂漠

Earth View from Google Earthで気になる画像に出会いました。

モーリタニアの砂漠です。

モーリタニアの砂漠
Earth View from Google Earthから引用

モーリタニアの崖地形サハラの目に次いでモーリタニアの3番目の話題です。

モーリタニアまでの移動をGoogle Earthの動画で示します

モーリタニアまでの移動
Google earth proで作成

モーリタニアの砂漠
Google Earthから引用

モーリタニアの砂漠
Google Earthから引用

モーリタニアの砂漠
Google Earthから引用

モーリタニアの崖地形で紹介した崖の上の台地から砂が西に移動している様子がよくわかります。

画面右にはサハラの目も写っています。

モーリタニアの砂漠の位置
Google Earthから引用

自分のランドスケープの興味が砂漠(乾燥地形)と氷河(氷蝕地形)に向かっている様子が、記事作成の様子から自ら判明しつつあります。

2016年1月4日月曜日

2016.01.04 花見川風景

気温が高く、靄がかかっている朝でした。

花見川付近の台地

花見川風景
手前の木はエノキです。落葉すると水際沿いにエノキの高木が目に付くようになりました。

いままで花見川の水面を見るのに邪魔な樹木だとおもっていたのですが、落葉するとエノキ自体が風景要素になっていることに気が付きました。

花見川風景

花見川風景

花見川風景

弁天橋から下流

弁天橋から上流

雲に隠れている太陽

畑の空