2017年11月6日月曜日

2017年10月ブログ活動のふりかえり

ブログ「花見川流域を歩く」とそのファミリーブログの2017年10月活動をふりかえります。

1 ブログ「花見川流域を歩く」
前半は西根遺跡出土イナウの画像分析等、後半は短期集中古代集落学習を行い、23記事をアップしました。
なお1記事を削除し、その理由を2017.10.31記事「大塚前遺跡出土大溝が道路であることについて(野馬堀説の間違い訂正)」に書きました。
機会を見つけてイナウ記事をまとめたいと考えています。
10月は大きなイベントが無かったので9月と比べて記事数が増えました。

2 ブログ「花見川流域を歩く 番外編」
世の中で自分だけが興味を持つような偏ったマニアック記事を13編書きました。

3 ブログ「花見川流域を歩く 自然・風景編」
散歩記事を21記事書きました。

4 ブログ「世界の風景を楽しむ」
アラスカを題材にしたものを12記事書きました。

5 10月活動の特徴
9月24日に印西地域史研究会で西根遺跡(縄文時代)学習体験について講演させていただきましたが、11月12日にも鳴神山遺跡・船尾白幡遺跡(奈良・平安時代)について講演させていただくことになり、その準備も兼ねて短期集中古代集落学習を行いました。
3~2年ほど前の奈良・平安時代ブログ記事を読み返すと、自分の認識が進んでいて再利用できないものもありますが、鋭い興味がそのまま生きているものもあります。そしてとくに驚いたことは、当時気が付かなかった新たな興味(仮説)が次々に生まれることです。
例えば、鳴神山遺跡学習の反芻(ブログ記事読み返し)をしていて、鳴神山遺跡こそが大結馬牧であると気が付き、関連情報を調べると(裏取りすると)ますます確信を深め、それが歴史専門家の見立て(大結馬牧船橋説)と異なるので、静かな興奮を覚えています。

6 11月活動のイメージ
講演以外に大きなイベントがあるので、ブログ記事数が少なくなる予定です。
12月から正常に戻す予定です。

参考
ブログ「花見川流域を歩く」2017年10月記事
〇は閲覧が多いもの
ブログ「花見川流域を歩く 番外編」2017年10月記事
ブログ「花見川流域を歩く 自然・風景編」2017年10月記事
ブログ「世界の風景を楽しむ」2017年10月記事
うろこ雲 リーニュクレール


0 件のコメント:

コメントを投稿