1 ブログ「花見川流域を歩く」
1月は大膳野南貝塚後期集落検討記事を中心に20記事を書きました。竪穴住居を漆喰貝層有無別に、かつ時期別に区分してデータを見ると新しい情報を得ることができるようになりました。
1月15日にはブログ開設7周年通過記念記事を書きました。
2 ブログ「花見川流域を歩く 番外編」
マニアックパソコンスキル記事とジャレド・ダイアモンド「文明崩壊」の学習記事を合計11書きました。
3 ブログ「花見川流域を歩く 自然・風景編」
早朝散歩に関する記事22を書きました。
4 ブログ「世界の風景を楽しむ」
Geomorphology from spaceの風食地形に関する学習記事6を書きました。
5 ブログ「芋づる式読書のメモ」
縄文時代史(勅使河原彰、2016、新泉社)の学習記事を5編、縄文の思想(瀬川拓郎、2017、講談社現代新書)の学習記事3編を書きました。
両書から強い刺激を受け、学習意欲が増進しています。
6 1月活動の特徴
1月終盤は都合によりブログ活動が出来なかったので記事数は減少しましたが、気分は充実し思考を深めることができた月となりました。
大膳野南貝塚の発展と衰退に関する要因のイメージがおぼろげながらわかってきましたので、学習に対する興味が深まりました。集落消長要因の検討の背景に次の学習が役立っていることを実感しています。
ジャレド・ダイアモンド「文明崩壊」
縄文時代史(勅使河原彰、2016、新泉社)
縄文の思想(瀬川拓郎、2017、講談社現代新書)
7 2月活動のイメージ
大膳野南貝塚の学習を継続し、納得できていない事象のイメージが持てるように分析を深めたいと思います。
関連読書も継続し記事としてアップしていきます。
参考
ブログ「花見川流域を歩く」2018年1月記事
○は閲覧が多いもの
- 鹿頭骨列の解釈
- 竪穴住居環状焼土から出土した特殊遺物
- 竪穴住居からの装身具出土の検討
- 石器多出竪穴住居の検討
- 漆喰貝層有無竪穴住居別の石器種類詳細検討
- 竪穴住居からの石器出土数時期変化
- ブログ開設7周年通過にあたって
- 漆喰貝層有無竪穴住居別石器種類
- 漆喰貝層有無竪穴住居別石器出土数
- ○獣骨多量出土竪穴住居は廃屋墓
- 獣骨出土数の時期変遷
- 獣骨出土数と漆喰貝層有無別竪穴住居との関係
- パワーポイントファイル公開の不具合修正
- 漆喰貝層有無別遺物出土総量
- 遺物出土総量の多い竪穴住居の様子
- 遺物出土総量と漆喰貝層有無別竪穴住居との関係
- 中テン箱数の立体棒グラフ
- パワーポイントファイル等の公開
- 縄文貝塚環状集落の3重構造
- ○2018年1月1日 花見川の日の出 パソコンの日の出
- メモ QGIS 同一ポリゴンレイヤの多様な分類
- 古の人々-アナサジ族とその隣人たち
- 最後に生き残った人々-ピトケアン島とヘンダーソン島
- イースターに黄昏が訪れるとき
- モンタナの大空の下
- Chrome拡張機能Earth View from Google EarthとGoogle eart...
- 比較研究法
- QGIS点情報の経緯度取得方法
- QGIS画面のgeotiffファイル出力とそのGoogle earth proへのプロット
- 新しいGoogleサイトの使い勝手の良さ
- 2017年12月ブログ活動のふりかえり
- 花見川雪景色
- 晴れ 日の出は不十分
- 曇り時々小雨
- 不思議なリーニュクレール画像
- 川霧の様子がめずらしい
- 久しぶりの曇り
- 赤い東の地平
- 大雲塊群が空一面覆う
- 晴れ 快適な散歩
- 晴れ 日の出は拝めない
- 晴れ 寒冷の散歩
- 晴れ 鮮やかなリーニュクレール
- 晴れ 快適な散歩
- 1年間の「弁天橋から上流」晴天写真
- 拾い物の朝焼け
- 素晴らしい朝焼け
- 快晴 路面凍結
- 一瞬輝いた朝焼け
- 快晴 月がきれい
- 快晴で強風
- 快晴 快適 爽快
- 2018年元旦 日の出
ブログ「芋づる式読書のメモ」2018年1月記事
- 海民とアイヌ
- 海民と縄文
- 縄文の思想 瀬川拓郎 2017 序章縄文はなぜ・どのように生き残ったか
- 縄文学習初心者の疑問
- 遺跡数急減の理由は食糧資源の枯渇か?
- 日本列島の縄文時代以降の歴史年表
- 縄文時代遺跡数増減
- 縄文時代集落の生活領域は半径2㎞内外
0 件のコメント:
コメントを投稿