早速保護された通信であるhttps://になるように全てのブログを設定しなおしました。
ブログの常時SSL化
以前、Bloggerブログからの通知でhttps://に設定することに同意していたのですが、HTTPSリダイレクトを「はい」に設定するのを忘れていたようです。
遅くなったとはいえ、気が付いたことは良かったと思います。
「にほんブログ村」のブログを見ると6割程度のブログがまだ「保護されていない通信」になっているようです。
なお、「保護されていない通信」はクリッカブルになっていて、クリックすると次の画面が現れて、そのブログ・サイトのCookieの状況、サイトの設定の状況を詳しくみることができます。

「保護されていない通信」をクリックすると現れる画面
常時SSL化していないブログ・サイトの利用者・管理者にchromeが警告を発するようになったということです。
0 件のコメント:
コメントを投稿