1 ブログ「花見川流域を歩く」
5月に引き続き、千葉県小字データベースの試用としての鏡味完二地名型検討に終始しました。
鏡味完二の地名型21のうち6月末で12について検討しました。
参考 鏡味完二の地名型
残りの9は7月中に終わりそうです。目途がたちました。
この検討の中で、地名と遺跡が各所で結びつき、地名の豊富な情報が考古歴史検討の強力な支援になることが実感できています。
地名をそれだけについて興味をもつという狭い視野から、地名情報と遺跡(遺構・遺物)の関連に興味を持つという広い視野に移行できたことは大きな成果です。
2016.06.30記事「私家版千葉県歴史・地名GISデータベースの構築 」がこのブログ活動の質的向上を目指す上で重要な1歩となります。
2 ブログ「花見川流域を歩く 番外編」
趣味活動の中で面白いと思ったこと、新鮮に感じたことを記事にしています。
記事を作成するにあたって記事内容の充実度ではなく自分の気持ちに響いた事柄を重視しています。
特段のテーマを設けたりしていません。
また都合によりしばらく記事が途絶えたりしました。
3 ブログ「学習 幸福否定」
趣味活動(ブログ活動)の質を高めるためには知的生産面にかかわる心理的抵抗を低減させる必要性を感じています。
その面での内省を行うために笠原敏雄著「幸せを拒む病」の学習を始め、それをブログ記事にして記録することにしました。
6月24日からスタートしました。
4 趣味活動に関する出来事
●千葉県郷名分布図をGISに取り込むことによって、古代郡郷地名等に対する関心を強めました。
●千葉県郷名分布図基図に明治時代の大字界線が掲載されていることに気が付き、大字の位置情報を取得できることがわかりました。
大字の位置情報を小字に付ければ、いちいちアドレスマッチングという操作をしなくても、それと同等以上の概略位置プロットが直接できるようになることに気が付きました。
●ブログ「学習 幸福否定」をスタートさせました。
参考 ブログ「花見川流域を歩く」の2016年6月記事
○印は閲覧の多いもの
- 私家版千葉県歴史・地名GISデータベースの構築
- ○千葉県管内全図(明治27年)の購入
- 地名型「土居」「堀之内」の千葉県検索結果
- 轆轤(ロクロ)地名補足
- 車持部と轆轤(ロクロ)地名
- 千葉県の轆轤(ロクロ)地名が重量物運搬装置に由来する状況
- ○千葉県郷名分布図のGIS背景地図取り込み
- 地名型「木地屋、轆轤(ロクロ)」の千葉県検索結果
- GISを使った房総古代分郡図の不合理理由検討
- 2016.06.21 大賀ハス
- 上総国郷名分布基礎データ作成
- 地名型「本所、領家、~領」の千葉県検索結果
- 疑問メモ 房総南端に多い語尾ラの地名
- 鏡味完二の地名型「別所」の千葉県検索結果
- ○「~庄」地名の千葉県検索結果
- 房総中世荘園の概略位置GISデータ作成
- 安房国郷名分布基礎データ作成
- 上代地名(倭名鈔)と現代地名
- ○房総三国分郡図の学習用GISデータ作成
- 房総南端の地名 布良(メラ)
- 発想メモ 古代地名「イラ」の意味に関する疑問
- 市原条里制遺跡と地名の検討
- 房総の屯倉について
- 地名「~条」の検討
- 地名カンベ(神戸)の千葉県検索結果
- ○千葉県の地名 ウタリ・コタン等
- 「ナイ」地名、半濁音地名、「ホロ・ポロ」地名
- 千葉県のアイヌ語地名「メナ」
- 2016.06.02 今朝の花見川
- 学習メモ 古代房総部民「車持部(クルマモチベ)」と交通
参考 ブログ「花見川流域を歩く 番外編」の2016年6月記事
○印は閲覧の多いもの
- 大発見の興奮が2時間後に冷めた時
- 番外編に載せることをはばかる記事を載せるブログの開設
- アドレスマッチングの精度
- 地理院地図のGoogle Earth貼り付け斜め表示に感動
- 5mメッシュと10mメッシュの地形断面精度の違い
- 千葉県管内実測全図(1885年)原図の閲覧予定
- 標準地図の鮮やかな表示
- 2016.06.18 花見川風景
- 地図太郎PLUSの便利なWEB地図サービス
- 全国地震動予測地図
- 2016.06.10 花見川風景
- WZ EDITOR 9 64bit版への切り替え
- 地図太郎PLUS画面切り取り用矩形レイヤー
- 2016.06.04 花見川風景
- 2016年5月のふりかえり
- 縦書表のExcel化
- ○手作業による分布図作成作業の効率化
参考 ブログ「学習 幸福否定」の2016年6月記事
●鏡味完二の地名型検討を完結させる予定です。
●遺跡データベースの概要について検討します。
●4月に中断した船尾白幡遺跡の検討(墨書土器検討)を再開させます。
花見川風景 2016.07.03
- 始業時間や待ち合わせの約束に必ず遅れる遅刻の常習
- 片付けの先延ばし
- 締め切りギリギリ症の対症療法と根源的療法
- 締め切りまぎわにならないと課題に手をつけられない現象
- 身近な出来事に潜む"幸福否定"の事例
- 「幸せを拒む病」の学習方針
- ブログの開設
●鏡味完二の地名型検討を完結させる予定です。
●遺跡データベースの概要について検討します。
●4月に中断した船尾白幡遺跡の検討(墨書土器検討)を再開させます。
花見川風景 2016.07.03
0 件のコメント:
コメントを投稿