2016年9月11日日曜日

2016年8月のブログ活動ふりかえり

ブログ「花見川流域を歩く」とそのファミリーブログの2016年8月の活動についてふりかえります。

1 ブログ「花見川流域を歩く

8月は上谷遺跡検討に終始しました。

遺構・遺物の基本情報を全てGISにプロットして検討し始め、過去の近隣遺跡より精度の高いGIS検討をスタートさせることができました。

GISデータから遺構・遺物の分布図を画面上で作成して、次々に閲覧して、問題意識を深めることが出来るようなりました。

記事を書くたびに新たな興味、疑問が浮上し、それを入れ子状に検討してさらに記事を作成するといういつもの寄り道の寄り道スタイルになってしまっています。

私のブログはまとまった検討成果を提示するといものではなく、「あーでもない、こーでもない」という興味を深める状況を実況中継していものですから、寄り道の寄り道スタイルをご容赦ください。

上谷遺跡での検討で、発掘調査報告書の詳細情報をGISにプロットして検討する(学習する)スタイルを何とか確立したいと考えています。


2 ブログ「花見川流域を歩く 番外編」

パソコンソフトの使用上メモや気が付いたことを記事にしました。

3 ブログ「学習 幸福否定

趣味活動の生産性向上を目指して、自分のグズ退治を目指して笠原敏雄著「幸せを拒む病」(フォレスト出版)の学習を行っています。

感情の演技という心理実験にとりくみつつあります。

4 2016年9月の活動イメージ

●上谷遺跡の検討を深めます。

恐らく9月では検討は完結しないと考えます。

発掘調査報告書の遺構・遺物を本格的にGISプロットしてみると、検討すべき項目が予想した以上に増大しました。

期限や制限を設けないで、どこまでGISプロット法が効果があるか検討してみるつもりです。

●上谷遺跡検討以外の項目について、頃合いみて検討に着手できるように準備します。

7月のふりかえりで8月には次の項目について検討する予定を書きました。

・私家版千葉県歴史・地名GISデータベースの完成度向上に取り組みます。

・GISデータベース操作分析力向上のためのパソコンソフトスキル習得策を検討し取り組みます。

・房総古代社会における俘囚の意義について学習を深めます。

これらの項目について検討着手準備を9月中に行います。

参考 ブログ「花見川流域を歩く」の2016年8月記事
○印は閲覧の多いもの 
参考 ブログ「花見川流域を歩く 番外編」の2016年8月記事
○印は閲覧の多いもの
参考 ブログ「学習 幸福否定」の2016年8月記事
○印は閲覧の多いもの

0 件のコメント:

コメントを投稿