2021年3月25日木曜日

Photoshop3D押出によるプレート型3Dモデルの作成

 Photoshop3D押出によるプレート型3Dモデル作成方法についてメモします。

Photoshop3D押出機能を使えばプレート型3Dモデルを簡易につくることが可能です。最初からBlenderだけで作成するよりも楽です。

1 作業の概略

概略の作業は次の通りです。

1 メイン画像と四周押出部画像及び裏面画像の3ファイルを用意する。

2 Photoshopでメイン画像を開き、3D押出をつくる。

3 PhotoshopからWabefront(.obj)ファイルを書き出す。(Photoshopは閉じる。)

4 書き出されたファイルの中の.mtlファイルを編集し保存する。(メイン画像、裏面画像、四周押出部画像をリンクする。)

5 Wabefront(.obj)をPhotoshopで開き、UV展開し、Wabefront(.obj)ファイルを書き出す。(Photoshopは閉じる。)

6 Wabefront(.obj)ファイルをBlenderにインポートし、2つのノード作成連結し、Wabefront(.obj)を書き出す。

このWabefront(.obj)がテクスチャが貼り付けられた成果3Dモデルです。

2 作業画面

詳細は次の通りです。

1 メイン画像と四周押出部画像及び裏面画像の用意


例 左からメイン画像、四周押出部画像、裏面画像

2 Photoshop3D押出の作成


Photoshop3D押出の深さを1㎜に設定している様子

3 PhotoshopからWabefront(.obj)書き出し


PhotoshopからWabefront(.obj)を書き出している様子

4 .mtlファイルの編集


 .mtlファイルの編集 3ヶ所

Editor(メモ帳)を使い、フロント膨張マテリアルのテクスチャリンクをメイン画像に、押出マテリアルのテクスチャリンクを四周押出部画像に、バック膨張マテリアルのテクスチャリンクを裏面画像に書き換えます。

5 UV展開


PhotoshopでUV展開している様子

6 Blenderで2つのノードを追加


Blenderで2つのノードを追加した様子


Blenderから書き出したWabefront(.obj)を3DF Zephyr Liteで開いた様子

3 Photoshop3D押出による試作モデル動画


Photoshop3D押出による試作モデル動画

4 感想

Photoshopでメイン画像押出→UV展開→Wabefront(.obj)書き出し→Blenderで2ノード追加では3DF Zephyr Liteで開ける3Dモデルを作成できませんでした。少し手順が増えますが、上記1の方法にたどりつきました。

この方法ではメイン画像のサイズを測って、それに対応した立方体を作成するという手間がありませんから、手数は少し多いですが作業が楽です。

0 件のコメント:

コメントを投稿