2018年5月3日木曜日

Well-known textを知る

QGISで土坑情報(点情報)の操作を連日行っていますが、門前の小僧なんとかでWell-known textの存在を知りましたのでメモしておきます。

ベクタレイヤ(点)の属性テーブルを開くと次のような画面となり、ここには位置情報は書かれていません。

ベクタレイヤ(点)の属性テーブル例

ベクタレイヤ(点)をcsvファイル(デリミティッドファイル)で一度書き出し、そのファイル項目を加除して再びQGISに読み込むという作業もあります。
そのためにQGISにすでにあるベクタレイヤ(点)を「名前をつけて保存」すると自動的に位置情報がカラムの先頭に書き込まれます。

ベクタレイヤ(点)を「名前をつけて保存」でcsvファイルに保存した様子

一方、属性テーブルそのものをコピーしてExcelに貼り付けると、位置情報がWKT(Well-known text)で書き込まれます。

ベクタレイヤ(点)の属性テーブルをコピーしてExcelに貼り付けた様子

csvファイル(デリミティッドファイル)の位置情報記述方法が2つあることになりますが、QGISはそのどちらでも受けます。

デリミティッドファイルからレイヤを作成する時の様子

QGISで使っているベクタレイヤ(点)をcsvファイルに書き出し、それを加除修正して再びQGISに読み込ませる操作の場合、私の場合は属性テーブルをコピーしてExcelに貼り付けるほうがはるかに効率的ですので、そちらの方法(位置情報としてWKTを使う方法)を選んでいます。
「名前をつけて保存」する場合、最初にファイル名とそれを保存するフォルダーを決めることが億劫です。また「名前をつけて保存」するにしても必ず属性テーブルは事前に開くことになりますから属性テーブルコピー→Excel貼り付け(あるはエディター貼り付け)の方が効率的です。

WKTの書式がウィキペディアにでていました。
参考 WKTの書式例 ウィキペディアから引用

0 件のコメント:

コメントを投稿