2019年11月27日水曜日

柏井橋橋脚3Dモデル比較

柏井橋橋脚の3Dモデルを比較してみました。

2019.11.27撮影単写真

多視点撮影写真による3Dモデル

3次元CADによる3Dモデル

現時点の柏井橋仮橋から下流の風景のポイントとなっている新設橋脚について3つの資料を並べることができました。3つの資料を並べて表示したことに対する特段の意味を言葉で説明できるまでには至りませんが、早朝散歩や趣味活動の一環としてほのかな自己満足感を覚えます。

関連感想
次のような考古遺物スケッチから直接3Dモデルができないだろうかという問題意識を以前から持っています。

考古遺物スケッチの例
このようなスケッチを見ると、その情報からある程度現物の立体形状をだれでも思い浮かべることができます。
このようなスケッチだけからある程度の3Dモデルがワンタッチでできるようになれば、考古学習を促進できるようになる可能性は大です。
そのような問題意識に3次元CADが役立つかどうかということを考えながら柏井橋橋脚3DモデルをFreeCADで作りました。
結果は、3次元CADは土木工作物のような単純な直線・曲線・面から構成されるものは威力を発揮しますが、考古遺物のような不定形の物体を表現することは不得手であることが分かりました。
次は、3次元CGソフト(例Blender)で3Dモデルを作成して、この問題意識を深めたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿