2019年1月3日木曜日

2018年12月ブログ活動のふりかえり

ブログ「花見川流域を歩く」とそのファミリーブログの2018年12月活動をふりかえります。

1 ブログ「花見川流域を歩く」
10月頃からはじめた千葉県遺跡データベースづくりが11月に完成と言える区切りを迎えることができました。
長年の懸案事項が解決したという解放感を数日味わい、そのまま本来学習に戻るのは得策ではないと気が付き、遺跡データベースをしばらくいじくりまわして楽しむ(活用方策等について考える)ことにしました。
データベースの項目(フィールド)毎に幾つかの切り口で検索して情報を引き出し、分布図を作成する作業(遊び)を継続しました。
思いのほか貴重で重要で有用な学習資料が出来たという感想を持ちました。私家版千葉県遺跡データベースの素資料はふさの国文化財ナビゲーション(千葉県教育委員会)ダウンロードファイルですから、このような貴重な情報を公開している千葉県教育委員会に心から感謝します。
大晦日には2018年の趣味活動をふりかえる記事を書きました。12月の記事数は26です。

2 ブログ「花見川流域を歩く 番外編」
QGIS技術メモなどの記事6編を書きました。番外編の趣旨は本編に掲載することをはばかるような記事を掲載することにあります。つまり狭小な視野、特殊な興味、その面白さが一般的でない自己中心的な記事を掲載することにあります。読んだ方のヒンシュクを買えば成功というブログです。12月の記事はその要件を満足することができたと感じます。願わくばもっと記事数を増やしたいです。

3 ブログ「花見川流域を歩く 自然・風景編」
23編の早朝散歩記事を書きました。12月前半は曇りが多く、後半は晴れが多いということが記事写真からよくわかります。

4 ブログ「世界の風景を楽しむ」
2編の記事を書きました。

5 ブログ「芋づる式読書のメモ」
3編の記事を書きました。

6 12月活動の特徴
私家版千葉県遺跡DB地図帳つくりという形式をとってデータベースの内容を分布図作成を通して概観する活動を行いました。
なお、遺跡データベースの詳細面における修正改良作業に終わりはないという感想も持つことができました。

7 2019年1月活動のイメージ
私家版千葉県遺跡DB地図帳つくりの区切りをつけ、本来学習(縄文時代学習)を再スタートすることにします。
なお、1月15日はブログ「花見川流域を歩く」8周年記念日になりますのでその特別記事を書くことにします。

参考
ブログ「花見川流域を歩く」2018年12月記事
○は閲覧が多いもの
ブログ「花見川流域を歩く 番外編」2018年12月記事
ブログ「花見川流域を歩く 自然・風景編」2018年12月記事
ブログ「世界の風景を楽しむ」2018年12月記事
ブログ「芋づる式読書のメモ」2018年12月記事
花見川風景

0 件のコメント:

コメントを投稿