2019年6月6日木曜日

2019年5月ブログ活動のふりかえり

ブログ「花見川流域を歩く」とそのファミリーブログの2019年5月活動をふりかえります。

1 ブログ「花見川流域を歩く」
5月のブログ記事数は44編となり、1か月の記事数では過去最高となりました。縄文土器学習が順調に推移し、それに時間資源を集中投下した結果です。
縄文土器学習の主な活動項目は次の通りです。
・早期以降土器形式の着実な学習
・中期後葉唐草文Ⅲ器土器(伊那)と中期後葉大木8b式土器(盛岡)の唐草文の類似(に驚く記事)●
・多数縄文土器等の観察記録3Dモデルの作成、モデルの改良
・WEBで「古墳玄室3Dモデル集」を知り技術的刺激を強く受ける●
・西根遺跡出土加曽利B式土器閲覧結果の個別報告
・市立市川考古博物館訪問取材
・土器図鑑関連図書の入手・閲覧(日本先史土器図譜、縄文土器大観、総覧縄文土器等)●
・餅ヶ崎遺跡出土称名寺式土器内壁の観察●
・神子柴遺跡観覧記録
・一鍬田甚兵衛山南遺跡出土隆起線文土器及び尖頭器等石器の3Dモデル作成のための閲覧
●印はTwitter等WEBでのアドバイスにより活動できた項目です。WEBでの皆様のアドバイスに感謝します。

2 ブログ「花見川流域を歩く 番外編」
パソコン技術関連記事を中心に9編の記事を書きました。

3 ブログ「花見川流域を歩く 自然・風景編」
早朝散歩記事を22編書きました。記事には全て散歩思考結果を【グッド&ニュー】(散歩中に思い浮かべた良い感情や考え、素晴らしいアイディアや注目すべき事柄)として追補しています。

4 ブログ「世界の風景を楽しむ」
休載しました。

5 ブログ「芋づる式読書のメモ」
休載しました。

6 6月活動のイメージ
次の活動に取り組むこととします。
・縄文土器形式別学習の1巡目学習を完結させる。残った主要形式の実見を6月中に完結させる。
・一鍬田甚兵衛山南遺跡出土土器・石器及び市立市川考古博物館等近隣施設で取材した遺物の3Dモデル作成・検討・整理
・私設3Dモデル展示場構想の実現化検討
・土器形式別分布図の作成と比較検討・分析
・雷下遺跡出土木製品検討の下準備を行う。
・2巡目縄文土器学習の準備を行う。

2巡目縄文土器学習は7月~12月の6か月間で完結させることとして、次のような項目を含むことと想定しています。
・全主要土器形式の観察記録3Dモデル作成
・西根遺跡発掘調査報告書の縄文土器関連分析のデータによる追体験
・大膳野南貝塚発掘調査報告書掲載土器情報のデータによる追体験
・総覧縄文土器のデータを意識した通読による知識習得(あるいはそれと同じことをより効率的に行う活動)

なお、7月~12月には雷下遺跡出土木製品の学習も併行して行うことにします。

参考
ブログ「花見川流域を歩く」2019年5記事
○は閲覧が多いもの
ブログ「花見川流域を歩く 番外編」2019年5月記事
ブログ「花見川流域を歩く 自然・風景編」2019年5月記事
船橋市海老ケ作貝塚出土獣面把手土器3Dモデル(ドラマチックトーンバージョン)
撮影場所:船橋市飛ノ台史跡公園博物館
撮影月日:2019.02.26
3Dモデル写真測量ソフト 3DF Zephyr で生成 v4.353 processing 47 images



0 件のコメント:

コメントを投稿