2020年2月19日水曜日

SNSにおける縄文土器3Dモデル・動画の使い分けとファイル書き出しメモ

縄文土器の3Dモデル作成とその動画が作れるようになってきましたので、SNSにおける使い分けとそれに対応したファイル書き出し技術をメモします。

1 縄文土器3Dモデル・動画のSNSにおける使い分け
展示縄文土器等について3Dモデルを作成した場合、その動画を作成し、SNSでは次のように使い分けることにします。
1-1 Bloggerブログ
3DモデルをSketchfabから引用してメインの情報発信源として掲載し、それに基づいて検討を行います。その3Dモデルの概況を説明する資料として動画もYouTubeから引用して掲載します。
3Dモデルはクリックするという手間をかけないと見ることはできません。しかしブログまで来ていただける読者の方はコンテンツに興味がある方々ばかりですから問題は全くありません。
動画はYouTubeからの引用で、これも最初の1クリックは必要ですが、この手間も上記と同じ理由で問題ないと思います。

1-2 Twitter
動画のみを掲載します。
動画はYouTubeからの引用ではなく、直接動画ファイルを投稿して、クリックしなくても動画が動くようにします。
Twitterフォロワーの皆様は忙しい方も多く、また多数のツィートの一つとして私のツィートを見ていただくという状況があります。したがって3Dモデルを掲載してクリックしていただくという手間を要求することは適切ではないと考えます。
なお、ブログ記事URLを掲載して特段に興味のある方にはブログまで来ていただき、3Dモデルを見ていただくようにします。

1-3 Facebook
動画のみを掲載します。
Twitterと同じ理由で、クリック不要の動画を掲載し、興味のある方にはブログURLを介してブログで3Dモデルを見ていただくようにします。

1-4 YouTube
動画を掲載します。
YouTubeの動画はBloggerブログで引用することにも使います。

1-5 Sketchfab
3Dモデルを掲載します。
Bloggerブログで引用することにも使います。

2 3Dモデル・動画ファイルの作成・書き出し方法
2-1 3DF Zephyr Liteでの3Dモデル・動画作成と投稿
3DF Zephyr Liteで3Dモデルを作成し、3DF Zephyr Liteから直接Sketchfabに投稿します。
3DF Zephyr Liteで3Dモデルから動画を作成しファイルをssdにも保存します。

2-2 Premiere proによるSNS別動画ファイルの書き出しと投稿
3DF Zephyr LiteではバグのためかTwitter、Facebook投稿用ファイルが作れません。そこでssdに保存した動画ファイルをPremiere proに読み込み、Twitter用ファイル、Facebook用ファイル、YouTube用ファイルをそれぞれ適切な画面大きさに対応したファイルとして書き出します。
書き出した動画ファイルをそれぞれのSNSに投稿します。

Premiere proによる動画ファイル書き出し用プリセット

0 件のコメント:

コメントを投稿