2015年9月1日火曜日

2015年8月のふりかえり

ブログ「花見川流域を歩く」とブログ「花見川流域を歩く番外編」の2015年8月の活動についてふりかえります。

1 ブログ「花見川流域を歩く」
●萱田遺跡群検討の第2ラウンドを終了
枢鉤(くるるかぎ)や墨書土器、土器等の検討を行い、萱田遺跡群について一通りの検討を終えました。
萱田遺跡群をゾーン別に比較して捉え、その実態のイメージを鮮明にできたと考えています。
一旦第2ラウンドの検討を区切り、より高次調査手法をもっていつか第3ラウンドの検討をしたいと考えています。

●墨書土器閲覧
八千代市立郷土博物館における墨書土器閲覧の感想をシリーズ記事に書きました。

●千葉県小字データベース
小字データベースの電子化域を21市町に拡大しました。データ数も2万を超えデータベースらしくなり、データベース活用方策について検討し、利用価値が高いことを確認し、データベース作成作業の加速を決意しました。

●GIS技術習得
8月27日に書いた記事をきっかけにして、集中的にGIS操作技術について検討しています。
GIS操作技術そのものを対象に検討してみると、これまで知らなかった各種基本的あるいは高度な技術を集中的に習得しつつあります。
今後の花見川-平戸川筋の遺跡発掘調査報告書を検討する(つまりデータ分析する)ための有用な技術を蓄積できました。

2 ブログ「花見川流域を歩く 番外編」
●小字入力作業改善
小字入力作業が劇的に改善した一因であるキーボードソフトの入手について記事にしました。

●Google earth proを使った空撮動画
Google earth proを使った空撮動画の可能性について検討しました。

●縦パノラマ写真
花見川風景の縦パノラマ写真について検討しました。

●GIS関連
地図太郎PLUSやQGISの利用に関する記事を書きました。

●海外地形
海外地形に関する記事を書きました。ブログ活動の息抜き、口直しとして時々海外事例に飛ぶことにします。

3 ブログ活動に関する出来事
地図太郎PLUSのバージョンアップ版(V4)を購入しました。
地図太郎PLUSで地理院地図が使えるようになりました。
またGoogle earth、QGISでも地理院地図が使えるようになり、ブログ活動におけるGIS利用の幅が急速に広がりだしました。

参考 ブログ「花見川流域を歩く」の2015年8月記事
◇はアクセス数の多かったもの、○は私自身のお気に入り。

参考 ブログ「花見川流域を歩く番外編」の2015年8月記事
◇はアクセス数の多かったもの、○は私自身のお気に入り。
花見川風景

0 件のコメント:

コメントを投稿