1 ブログ「花見川流域を歩く」
1-1 大膳野南貝塚学習
学習用GISソフトを地図太郎PLUSからQGISに乗り換えました。
竪穴住居や土坑等の分布図作成の手間が大幅に減少し、学習意欲が飛躍的に増大しました。
8記事を書きました。
1-2 西根遺跡学習
学習用GISソフトを地図太郎PLUSからQGISに乗り換えました。
グリッドデータをExcelとGISの連携で自在に操ることができるようになりました。
QGIS画面におけるグリッド分布図例(土器重量)
さらに土器重量等グリッドデータ(2m×2mグリッド)をGoogle earth proで立体表現することまでできるようになり、学習意欲が飛躍的に増大しました。
グリッドデータ表現例(土器重量)
グリッドデータ分析に関して16記事を書きました。
2 ブログ「花見川流域を歩く 番外編
4記事を書きました。
3 ブログ「花見川流域を歩く 自然・風景編」
12記事を書きました。
4 ブログ「世界の風景を楽しむ」
2記事を書きました。
5 6月活動の特徴
西根遺跡のグリッドデータを地図太郎PLUSではどうしても扱うことができないため、QGISで扱えるようにし、ついでに西根遺跡・大膳野南貝塚の学習GISをQGISに変更しました。
自分のデータ扱い量やGISの利用状況等からGISソフト乗り換えは大正解でした。
ヤドカリが窮屈な貝殻を捨てて、広々した貝殻に引っ越した時の気持ちと同じだと思います。
6 7月活動のイメージ
6月28日に西根遺跡出土物23点(千葉県教育委員会所蔵)を閲覧することが出来ました。
この閲覧記を7月に記事にする予定です。
自分としては「大発見」したことがあり、記事にまとめることが楽しみです。
GISソフト乗り換えをきっかけに、学習意欲が高まりましたので大膳野南貝塚、西根遺跡の学習スピードをアップさせたいと思います。
ブログ「花見川流域を歩く」2017年6月記事
〇は閲覧の多いもの
- 土器重量等グリッドデータのGoogle earth立体グラフ表現
- 土器重量と獣骨重量からみた西根遺跡祭祀空間イメージ
- 西根遺跡 獣骨重量分布図
- 西根遺跡の土器は全て丸木舟で運搬されてきたか
- 西根遺跡に持ち込まれた土器は全て破壊されたか
- 衰退期の大膳野南貝塚集落
- 〇西根遺跡 QGISを使った小グリッド分析方針
- 最盛期の大膳野南貝塚集落
- 大膳野南貝塚 後期集落学習 その1
- 大膳野南貝塚後期集落の堅果類自給率は4割程か
- 大膳野南貝塚 土坑QGISデータ作成
- 〇大膳野南貝塚もQGISに引越
- 〇西根遺跡 QGISにおける小グリッド(ポリゴン)作成
- 大膳野南貝塚 縄文時代後期 学習再開
- 西根遺跡 特大加曽利B式土器接合片分布分析 まとめ
- 西根遺跡 特大土器接合片分布分析 2
- メモ 西根遺跡母集落の発見方法
- 西根遺跡がミナト空間廃絶遺跡である証拠
- 西根遺跡 土器接合片分布からわかる土器配置活動
- 西根遺跡 特大加曽利B式土器によるゾーニング 2
- 西根遺跡 特大加曽利B式土器による土器集中地点ゾーニング
- 西根遺跡 特大加曽利B式土器の意味
- 西根遺跡 加曽利B式土器平面配置による祭祀造景空間の検討
- 西根遺跡 水辺祭祀濃密さの空間評価
ブログ「花見川流域を歩く 自然・風景編」2017年6月記事
- 2017.06.30 雨
- 2017.06.26 ネガのような風景
- 2017.06.24 日の出前の赤い空
- 2017.06.23 カワセミ ダイブ
- 2017.06.16 日の出
- 2017.06.15 これが梅雨空
- 2017.06.12 曇り
- 2017.06.10 久しぶりの日の出遥拝
- 2017.06.09 梅雨の空
- 2017.06.06 梅雨近し
- 2017.06.05 花見川 曇り
- 2017.06.02 花見川 晴れ
花見川の日の出
0 件のコメント:
コメントを投稿